初まいり・七五三・
十三参り
初まいり

赤ちゃんの健やかな成長を祈念する「お宮まいり」を当山では「初まいり」と呼んでおります。
男の子は生後31日、女の子は生後33日を目安としておりますが、あまり日数にこだわらず温かい日や天気の良い日を選んでのお参りするのが良いでしょう。
※本年はコロナウイルス感染拡大防止の為お堂に入れる方を、ご両親と本人、兄弟に制限させていただいております。
(平日等で堂内に人が少ない状況の時は祖父母等同行の方も入れる場合があります)
料金
-
祈願料
5,000円
-
授与
祈願札、お守
七五三

「七五三」とは、3歳、5歳、7歳の歳を迎えたお子さまの健やかな成長を祈る儀式です。
男の子は数え年で3歳と5歳のときに、女の子は3歳と7歳にあたるお子さまの「身体健全」を祈念いたします。
当山の七五三参りには、記念写真が1ポーズサービスで付いております。
ご家族お揃いでご参拝ください。
※本年はコロナウイルス感染拡大防止の為お堂に入れる方を、ご両親と本人、兄弟に制限させていただいております。
(平日等で堂内に人が少ない状況の時は祖父母等同行の方も入れる場合があります)
また、お堂内はお子様もマスクの着用をお願い致します。
料金
-
祈願料
6,000円
祈願札、お守り、千歳飴、記念写真
(13cm×18cm台紙付)
期間
10月1日~11月末日
十三参り

13歳という年齢は、男女とも肉体的にも精神的にも、子供から大人へと変化していく大切な時期でございます。
この時期にお子さまの福徳と知恵と健康を授かるよう神仏にお参りするのが「十三参り」です。
昔は数え年で行なわれた行事ですが、当山では小学校卒業・中学校入学の新しい旅立ちのこの節目の季節に、十三参りのご祈願をご案内しております。
十三参りと申しますと、女子の晴れ着でのお参りをと思われますが、新しい学生服などでの参拝者も多く来られます。
ご家族お揃いでご参拝ください。
料金
-
祈願料
6,000円
祈願札、お守り、記念写真
(13cm×18cm台紙付)
期間
3月15日~4月30日
護摩奉修時間
当山では、予約を賜っておりません。お申し込みにより、下記の時間に於きまして毎日護摩祈願を奉修いたしております。
※時間に余裕を見て、下記開始時刻の15分~20分前までに護摩堂事務所にて受付を済ましてください。
- 毎日5回奉修
-
9時
10時30分
11時30分
13時
14時30分
9時、10時30分、11時30分、
13時、14時30分
- 毎月28日の不動尊縁日
4回奉修 -
10時
11時30分
13時
14時30分
10時、11時30分、13時、14時30分
※12月31日大晦日は9時、10時30分の2回のみの祈願となります。
※正月一日~五日までは10時~15時まで一時間毎のご祈願となりますのでご注意ください。
(詳しくは【年中行事】「正月護摩祈願」をご参照ください)
ご予約の方
※予約について注意
・事前のお支払いのみ予約が可能です。
当日お支払いの方は15分前に護摩堂にて
受付をしてください。
・予約ではお札の郵送と直接ご来院を選択できます。
駐車場のご案内
自動車交通安全祈願以外の方

上記地図の黄色で囲った善光寺第1・3・4・5駐車場をご利用ください。
護摩堂受付にて無料駐車券をお渡しします。
自動車交通安全祈願の方

上記黄色で囲った駐車場におとめいただき、お車のナンバー(地名から)を控えて護摩堂受付までお越しください。